[日時]令和5年3月5日(日)
午前10〜12時
[場所]城東保健福祉エリア1F
[参加者]会員6名
参加者皆さんの協力で、印刷はスムーズにできました。ありがとうございました。引き続き、久しぶりの例会ということもあり、おしゃべりは12時になっても話に花が咲いていました。
これからは、コロナ感染への不安も減り、また皆さんと会っておしゃべりができる機会も増えそうです。
[日時]令和5年3月5日(日)
午前10〜12時
[場所]城東保健福祉エリア1F
[参加者]会員6名
参加者皆さんの協力で、印刷はスムーズにできました。ありがとうございました。引き続き、久しぶりの例会ということもあり、おしゃべりは12時になっても話に花が咲いていました。
これからは、コロナ感染への不安も減り、また皆さんと会っておしゃべりができる機会も増えそうです。
令和4年9月10日(土)夜7:00〜8:30、はーとぴあ清水にて、会員8名、そして今回は、静岡市発達障がい者支援センター「きらり」の稲葉さんが参加して下さいました。ありがとうございました。
いつもは、親だけの集まりですが、支援者の方に加わってもらえた事で、場がしまり、とても良い「おしゃべり会」となりました。
親の年齢40〜80才代(子どもの年齢10〜50才代)と本当に幅広い年齢の集まりです。
これから先、私たち親や兄弟のできる事は何か?、子どもとの向き合い方など、いろいろな話ができました。
令和4年7月10日(日)、はーとぴあ清水にて、参加者5名で行いました。
今回は、「社会人の同年代の子どもをもつ親と話をしてみたい」との事で、他の支部からの参加がありました。支部を越えて交流できて、よかったと思いました。
11月23日(月祝)に城東保健福祉エリアで予定していました、印刷作業と定例会ですが、コロナ感染拡大のため中止とします。次回の予定は、決まり次第ホームページに掲載します。
宜しくお願いします。